全体の記事一覧(アニマルコミュニケーター インタビュー、体験レポート、ブログ)

存命の子が旅だった猫と今も会話している

アニマルコミュニケーション体験レポート猫クロタン

クロタン ♂ 2002年6月初旬生まれ(2018年2月現在15歳8ヶ月)

 

クロタンは現在存命の猫で、先に亡くなったミィ、チィと兄妹です。

 

そして、昨年9月に旅立ったルゥ(クロタンたちより1ヶ月半前にウチにやってきた)とは15年以上一緒に暮らしていました。

 

クロタンは緑内障でほとんど目が見えていないため(その他、心臓病、腎臓病、甲状腺機能亢進症、たまにぜんそく症状がある)、その様子をアニマルコミュニケーションで質問したいと思いました。

 

また、亡くなった子たちとクロタンがコミュニケーションをしていれば、その内容を聞いてみたいと考え、アニマルコミュニケーター、渡辺幸子さんにセッションをお願いしたのです。

最初に電話にて、その後に報告書を送付(2018年2月5日)してもらいました。

以下、渡辺さんからの報告です。

注記:今回のアニマルコミュニケーションでは質問の内容から、猫たちの背景をアニマルコミュニケーターに知ってもらう必要があったため、事前にこのサイトの存在をお知らせしています。

長く生きて暮らしていることの自負

(自己紹介、ご依頼の経緯をご説明して)

クロタンさん、お話をさせて頂けますか?

(待つ)

 

(長いカーペットをこちらから敷くイメージが出てきたので、そのまま様子を伺っていると)

カーペットの上を向こうから歩いてきてくれたクロタンさん。

 

【クロタンさんから感じたこと】

  • 長く居るということの自負がある。「僕は別(格)」、特別扱いを望み、「猫たち」でくくられるのはいや
  • 意志が強い、自分のやり方、自分のルール、自分はこうしたい(からそうする)というスタンス
  • まじめ、誠実(できることはできるし、したくないことはしたくない、そういう正直さが、彼の言うまじめや誠実である、という意味)
  • こうあるべき、原則、自分なりのやり方、責任感、役割を果たす意思がある(たとえそれが自分に不利だったり、相手に正しく自分の意図通りに理解されなくても)
  • 周りをみて自分の行動を決めるのではなくて、自分は自分、自分でいることの強さ、静かな強さ、めそめそせず、どこか割り切っている強さ
  • 支える、与える

私感想:
「強情なクロタンそのままだぁ」と思いました。

クロタントイレクロタンは小さいとき、それはとても可愛い子だったのです。トイレはチィやミィよりも早くおぼえて、「クロタンえらいねー。優秀だね」とよく褒めていたことがあり、そのときの優越感が今もあるのかもしれません。

成長すると他の猫たちに意地悪するようになりました。

ミィちゃんが私の布団に入っていると、後からクロタンがやってきて幅寄せしてミィをどかしてしまったり、野良猫を窓から見るとパニックになって他の子たちに襲いかかって手が付けられないことなどがありました。

どちらかと言えば「叱られることが一番多い子」になってしまったのです。ですから、「特別扱い」はクロタンが望んでもしません。

対等な関係を望んでいる、ありのままを受け入れてほしい

【さっちゃんについて】

  • 「共に歩む人」ママ~などと終始べたべた甘えたりするのではなく、同じ方向を向いている
  • 「支え合い」自分が今存在していることで、Sachiさんにどれだけ支えになっているかの自負心がある。自分がサポートが必要になった時も、ありのままで、変に遠慮したり申し訳なく思ったりせずサポートを受けることに何の躊躇もなく、自分のまま怒る時は怒るし、嫌なときはいや、甘えたいときは甘えたい、を素直に出し合える対等な関係
  • 「これはね、やたらに相手に負担をかけない僕なりの思いやりでもあるんだ。お互いそのままの自分でいいってこと。分かってくれるといいんだけどな」
  • すごく大切な人であり、でも密着ではなく、風通しは保つ間柄

私感想:
4匹下駄箱の上4匹の中で最後に残った1匹のクロタン。

そのことに誇りを持っているのですね。

いろいろな疾患を抱えているので、昔は一番最初に逝ってしまうのではと思うことが多かったのですが。

今は、1匹になって家族からの愛情を独り占めできるのがうれしいようです。

母に毎日ブラッシングしてもらうのが気持ちよいらしく、催促しています。

クロタンが私をサポートしてくれてるって!?うーん、どの部分で?と考え込んでしまいました。

そうですねぇ、あえて探せば、猫の手を借りたいほど忙しい仕事中にいつまでも「ごはんくれ!」と鳴き続けてやまないので、体を動かす休憩にはなっているのかも。

クロタンあくび自分の体と折り合いをつけて淡々と生きるだけ

クロタンへの質問:
2~3年前から緑内障のために目が見づらくなったようだけれど、階段の上り下りは何とかできているね。

まったく見えていないのか、それとも少しは明るさを感じることはできるのかな?

(許可を得て、体の感覚を調べさせていただきました)

 

右目
奥がズンと重い感じの鈍痛み(「無痛0~激痛10」のスケールで3点)

見え方は、「全く見えない0~はっきり見えている10」のスケールで1点

 

左目
右に比べてエネルギーが弱い、チリチリする感覚、ごみが入った時のような感じ、目玉というより、その周りのまぶたや目玉に接している皮膚の感覚(痛みは1~10のスケールで2~3点)。ほぼ見えておらず、1~10のスケールで0~1点

 

ぼやっと明るくなる感覚もある、その中に影のように動くものを把握するときもある。全く真っ暗ではない。

 

鼻はとても敏感で1~10のスケールで7点
状況の把握にとても役に立っている。

 

耳の聞こえ:右5点、左4点

外界の把握はほぼすべて体からの総合的な感覚(匂い、音、体毛に触れる物、空気の流れ、手足から伝わる振動など)と記憶に頼っている。

 

体全体で把握に努めている。

(この状態は)面白くはないけど、別に困ってもないよ

※体のことは何をおいても獣医さんです。今後もしっかりと受診されてください。

 

不便なことはありますか?

手助けが必要なものがあればSachiさんにお伝えしたいので。

言っただろ、困ってない。僕はムリとか、やたら頑張るとか嫌いだから。こうなったらなったで、できることはするし、できないことはしない。

何かができなくなったって、ああそうかって思うだけだよ。

 

折り合いをつけてさ。ジタバタするのは性に合わない。失うことを恐れてはいない。止めることができないものならなおさらだ。

もう少し詳しく教えてくれますか?

 

僕が言ってるのは、自分の体とうまく付き合って、強く生きるコツだよ。最初から降参しちまうのとはちがう。

 

自分のために主張もするし、守ることもする。

 

そこはあきらめちゃいけないんだ。

けど、そうなってしまった時には、ジタバタしてもしょうがないってこと。折り合いをつけていく方法は残されているんだから。

 

だから僕は泣き言は言わないよ。こんな体でも淡々と生きていくつもり。

 

だからさ、手助けしてくれるのなら、あっちが悪いこっちが悪いって思って僕を見ないでほしい。

(体全体のエネルギーの流れとしては、どこかがとても滞っていたりすることもなく、また、全体から切り離されてしまっているような部分も今回は感じられず、でした。

 

いろいろ抱えていたとしても、体全体としては連携を図ってまとまりを持って機能しよう、保とうとしている感覚の方が勝っているように感じました)

 

ありがとう。それを踏まえてだけれど、体の面で、こうしてほしいということはありますか?

あんまりのぞき込まないでほしい。(物理的に顔を近づけて、ということだけではなく、見えてないのか?大丈夫か?という気持ちや心配も)

 

そういうの、圧がすごいんだよね。ここ(お家)に居る限り、危ないことはないって分かってるから。オレはオレ。何も変わってないしな。

 

ただ、すっごいマズい(危なっかしい)ことをしそうになってたら止めてくれよな。やんわりと、な。急に言われたらこわい。

※これらは気持ちよさそうでした。のんびりくつろいでいるときや、膝に乗ってきた時などに無理のない範囲で行ってみてください。

  • 顔のマッサージ
  • 体の前方(喉、首、胸、前肩のあたり)をあっためた手でゆっくり大きく皮と肉を動かしてあげるようなマッサージ
  • 耳を、あったかい手のひらや指で挟んでじんわりと熱をつたえる、優しくゆっくりいろいろな角度でひっぱったり、ツボを押さえるようなイメージで少しずつ指を移動させる
  • 腰から腿、大きく少し圧をかけるような、なでなで
  • 寒いのは困る(温かくしてほしい)

私感想:
クロタンが持病のことを気にかけていないようで安心しました。何とか生活はできています。

過去に階段の途中で脇のすき間から落ちそうになったことがあったので、そこは網のように紐を張り巡らしてあります。

寒さ対策は、私自身が寒がりで夜も就寝時に暖房を使用しているため、大丈夫だと思います。電磁波防止付きの電気の入る座布団を用意しており、その上で寝ています。

クロタンへのお願い:
ウンチを出した後に、床にお尻をこすりつける行動をやめてほしいのだけれど(私はトイレからクロタンが出てくるのを待ち構えていて、ゴシゴシとティッシュでふいている)。

キレが悪いことがあり、残っている感じが不快。床にすったら取れた経験から、こうすればいいと学び、続けている。

 

お尻の穴は敏感なので、一方的に拭かれるのは、不快を通り越してすごい衝撃。拭かれる前に自分で何とかしたい、早く済ませたい、自分で強度も調節できるのが今の方法。

悪気があるわけではなく、わざと困らせたくてやっているのではない。

(掃除が大変で困っていることはお伝えしてあります)

私感想:
ウンチの後にお尻を床にこすりつけるのは、なかなか治りそうにないみたいですね。

継続的に言い聞かせてみます。

クロタンへの質問:
かつて一緒にくらしていて亡くなった子たち、ミィ、チィ、ルゥのことを覚えているね。

家の中で彼らの魂の気配や思いを感じることはあるかな。

最初にミィさんのことから教えてくれますか?

 

ミィさんの(魂としての)存在そのものを感じ取っているというよりも、人を通して感じていることの方が多い。(人がミィさんのことを思い出したり考えたりしているときに、その思いの中にミィさんが確かに存在している、と把握している。

 

ピンク色を感じている。そんな時には、「うん、ミィ、ここに居るよね」と自分も思って確認している。こういう時間があること自体についてはうれしく思っている。

私感想:
ミィは病院で入院中に亡くなってしまったために申し訳なく、よく思い出します。

病院に預けるときに、「これが最後」ということがわかっていたように、にゃぁにゃぁと鳴き叫んでいました。「ミィ、ごめんね、ごめんね」と言いながら病院を去りました。

翌日朝、私が動物病院に向かってすぐに自宅に「ミィが亡くなった」と電話があり、後を追ってきた母から知らされました。

病院に着くと、診察台にまだ温かい体のミィが横たわっていました。

亡くなった子が聞く「ずっと体の中にいるってどんな感じ?」

チィさんは?

いつも、四六時中いるわけではない。様子見というか、ごきげん伺い的に、思い出したときにひょっこり来て見にきている。高いところから見ている。

(天井まであるようなタンスではなく、引き出しのついた色の薄いチェストはありますか? その上)

黄色やオレンジ色のエネルギーで感じている。あ、来てるね、と思うだけだけどね。

何かお話するの?

うん。チィが聞いてくることの方が多い。

 

「ねえねえ、ずーっと体にいるのって(肉体を持っているという意味)どんな感じ?」とかって興味深そうに聞いてくるよ、あいつ。

 

どうもこうも、あちこち、この通りだよ、って答えるけどね。

(クリーム色っぽいマットのようなところ、日なたで寝ている姿の時もある)

(僕が)おいしいものを食べる時には、「あたしにもちょうだい」って言ってるよ。

※クロタンくんに缶詰を開ける時があれば、そのタイミングでよいので小皿に少し中身を分け、チィさんにおすそ分けとしてお供えしてあげてください。(缶のままではなく、中身を)

私感想:
私の机の横にベージュ色の洋服ダンスがあります。下に2つ引出がついています。

猫のベッドがあったチェスト天井までの高さがないため、そこに大きな猫用ベッドを置いていました。ルゥが亡くなった後に、そのベッドは処分してしまいましたが(底に穴が開いたため)。

クロタンを除いて、他の3匹は下の机からこのタンスの上に置かれたベッドに飛び乗って寝ていることが多かったのです(クロタンは重くてにぶいので乗れない)。

もう一つ、思い当たるのは別の部屋に置いてある6段の大きな引出のついた同じベージュ色のタンスです。

「クリーム色っぽいマット」は日当たりのよい場所にあるものなら、2階の窓際の椅子の上に配した座布団のことと思われます。

缶詰については、ちょうどその10日ほど前からチィの好きだった種類の缶詰(「うまうま」言いながら食べていました)をクロタンに与え始めたのです。

チィは昔を思い出してうらやましかったのでしょうね。

今、チィ用におすそわけしてお供えするようにしました。

チィがクロタンに「ずーっと体にいるのってどんな感じ?」と聞いてくるのはおもしろいですね。こちらが「魂の世界はどんなところ?」と質問するのと反対の感じで。笑ってしまいます。

生まれ変わってきた子に席を譲る

ルゥ君はどう?

あ~、あいつ戻ってくるって言ってるよね。いいんじゃない?

(ルゥくんの「戻る気マンマン」に比べると、クロタンの「いいんじゃない」はウェルカム全開OKというより、淡々とした「うん、いいんじゃない」。

 

ワクワクした感じではなく、「承知してます」というトーン。それはそれ、ルゥはルゥ。ルゥがそう希望するなら、という感じ)

 

(ルゥ君は、今のお家に(魂として)来ている感じはしません)

生まれ変わりの子が来たら今の「座席」を譲らなければならない。

ルゥ君の事、もう少し聞かせてくれるかな。戻ってきたら仲良くできますか?

 

胸がぐっと圧迫される感覚。悲しみや我慢ではなく、「覚悟」。

 

生活が変わること、今まで通りではなくなることに対しての覚悟。諦めではないけれど、一生懸命自分を納得させる努力もしている。

 

(人間は頭では先住のコ優先と分かっていたとしても、どうしても新しく来た存在の方に目も意識も関心も奪われがちになる。それが子猫であればなおさら。

 

実際問題として、子猫に対しては世話の手間がかかり、時間もそれなりに費やすことになる)

 

「席を譲る」というワードも出てきました。

「僕は僕、ルゥはルゥ」と分かっているけれど、新しい動物が来たら、自分のしたいようにするにも制限がかかるだろうし、我慢するとすれば自分だろうし、座を譲ることになるのだろうと寂しい思いもある。

あまり、次のコ、次の猫、とそちらに意識を向けられてしまうと、自分をスルーされているような気持にもなり傷つく。

今から仲良くすることを期待されても困るなぁ。(実際は来てからでないと分からない)

黒板のようなスペースに、「魂 + 肉体」という文字が浮かび、「肉体」の方に強調の下線が引かれ(肉体)、「こっちも大事」。

どんなニオイ(血)で来るか、も大事。

(血統ということではなく、生き物としての体から発せられる本能的に、敵・味方を判別する手段としてのにおい(体臭みたいなもの))

ルゥが戻ってくる、といってもさ、“あのルゥ”がそのまま戻ってくるわけじゃないんだし。距離を保って(干渉せず)平和に過ごす、が、僕のできる最大限、になるかも知れない。猫同士だっていろいろあるんだ。

でもね、こうやって話しているだけで、あっち(見えない世界)では、候補のその他大勢はどんどん(ご縁のラインから)外れていって、絞られていくから、(探し出すことを)そんなに焦らなくていいよ。

来るときは来る。会うときは会う。

 

だって、僕たちだってそうだったでしょう?

 

去る者(すんなり話が決まらなかったり、話が立ち消えたりする場合)は追わず、目の前に来ない者を探し求めず、だよ。

 

さっちゃんが(ルゥの生まれ変わりに)「会う」と決めればそれでいいんだ。

(このクロタン君の言う「会うと決める」は、「会いたい」とか「会えるかな」や「探し出さなければ」という、胸や頭からの高ぶった感情や焦りを含んだ思考ではありません。

 

かなり腹の下の方に収まった、確信ともいうべき淡々とした地声のつぶやき、のようなものです)

時期を逃すとか、ないから。会うときには会う。そういうもんだよ

(子猫が来ることに「積極的にOK!」ではないクロタン君ですが、「来る」ことを期待しているSachiさんに対しては、応援していて、逢えるようにと思ってくれている。

ここは、どこまでもSachiさんを支える者としての目線のクロタン君)

 

(そして、いったん自分の感情のもろもろを脇に置いて話し始めたクロタン君。伝わってくる響きも、一段深いところからのような、まっすぐで、落ち着いた、誇りすら感じられるものでした)

さっちゃんに必要なのは、ドンと構えておくこと。それは、僕に対しても、そう。こうしたい、と決めたら、その後の行動は、自分の中の動かない部分に聞いて、動かない部分から判断して、動く。

(誰かの意見などに翻弄されたり影響されたりしない、どっしりしていて動じない自分の内側、という意味)

動いてゆらゆらしているところとか、落ち着いてないところに、私はどうしたらいいのかな?なんて聞いたらダメだよ。

 

揺れているところで決めて行動しないで。やればやるほど自分で分からなくなるからね。さっちゃんにとってすっごく大事な出会いだからこそ、出会えないわけがないんだ。

僕が選ぶんじゃない。僕は選ぶさっちゃんに、選び方を伝えたい。間違いは起こらないと知っていてい欲しい。

 

二人(Sachiさんとルゥ君)が会いたいと願って、そうできる場があるならば。

 

そしてその出会いはさっちゃんのこれからに、とても大きな意味をもたらすことになる。だから僕に遠慮はいらない。

くれぐれも焦らないように、やみくもに動かずに、どっしり構えて、「逢う」ということだけに自分を開いておいて、と(渡辺から)伝えてほしい。

しっかり二人が会えるところまでを支えきったら、後は僕の余生だなぁ。

(急に通常モードのクロタン君に戻って)

あ!ちょっと!今僕が死ぬんじゃないか…とかって考えたでしょ?!

 

いやいやー、まだまだだから。

 

実際そこまで支え切っていないし、さっちゃんにはまだまだ僕が必要だからね。勝手に僕に限界を定めないでほしいんだよね。

動かないところから出た言葉、動かないところで決めたことは、間違いなく、その人の真実なんだから。誰がどう言おうと、気にすんなよ。

 

僕はさっちゃんがそうできるように、本当に見ているよ。それを忘れないでほしい。

 

こうやってまじめな話を聞いてもらえるってうれしいことだよ。

とお礼を言ってくれ、またカーペット敷いてね、と言って、その上をゆっくり歩いて戻っていったクロタン君でした。

私感想:
ルゥの魂とは、昨年(2017年)12月24日のクリスマスイブに、私が寝る前にお別れしましたので、おっしゃるように魂として家に来ていないはずです(それまでは頻繁に家に来ていたようです)。別のアニマルコミュニケーションで、生まれ変わる前の準備をするために上に昇って行かなければならないと聞いていました。

クロタンが言う「席を譲る」というのは、今クロタンが過ごしている座面が広い椅子の上のことを言っているのでしょうね。椅子は私の仕事用椅子の横の手を伸ばせば届く位置にあります。

猫クロタン椅子ここはかつて長い間ルゥの場所でした。ルゥが亡くなる1年ほど前からクロタンがそこを専有するようになったのです。

ルゥは、自分から別の場所に移動しました。私の視界に入らない、先に掲載した洋服ダンスの上のベッドや、作り付けの本棚の空きスペースに置いたマットの上などで過ごすようになったのです。

最後は階下の母たちの部屋で寝るようになりました。それまではずっと私の部屋で寝ていたのです。

もしかしたら、ルゥが亡くなってからすぐ横にいない状況に私が悲しまないように、ルゥはこのスペースをクロタンに譲ったのかもしれないと思ったりしています。少しずつ私の視界から消えようと。

あるいは、私の部屋はPCなど電磁波を出す機器が多いため、ルゥは静かに落ち着ける場所へと移動したとも考えられます。

それで、クロタンが今、「ルゥの生まれ変わりがやってきたら、今の座席を譲らなければならないのかなぁ」と感じているのかもしれません。クロタンにしては殊勝なことを言うなぁと思いました。

現時点の考えでは、別の場所を新しい子に割り当てようと思います。逆側にもう一つ椅子を用意するなど。

私は、猫の出産の季節になったらルゥの生まれ変わりを探すことで頭がいっぱいになったらどうしようと一抹の不安があったのですが、クロタンからのアドバイスで解消されました。ここら当たりは「クロタン賢いこと言う!」と褒めて上げたいです。

「必ず逢える」と信じてジタバタせず、そのときをじっくりと待ちたいと思います。

それにしても、レッドカーペットを敷いてのお出迎え、お見送りをしてもらうなんて、「クロタン、あなた何様!?自己評価高すぎじゃない?」と思ってしまいます。

実際、その通りで、もうちょっと、周囲の空気を読んだり、他者への配慮をしてもらいたいと思うことがよくあるのですが。

でも、それもクロタンの愛すべき特徴なんだなぁと考えなくてはと。クロタンバッグ

頑固で我が道をゆくクロタンのアニマルコミュニケーションは気遣いも多く大変だったことと思います。ありがとうございました。

掲載日:2018年2月5日

記事一覧(アニマルコミュニケーター インタビュー、体験レポート、ブログ)